コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

小金井市議会議員

田頭祐子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2012年10月1日 / 最終更新日 : 2012年10月1日 vjadmin 活動報告

『いきいき生きる・釜石小学校校歌』~防災・復興とこどもたち~

9/29の全国自治体シンポジゥム2012「地方自治と子ども施策」は、記念講演に『尾木ママの共感子育てのススメ』があった。会場は小さな子ども達を抱っこしたママたちで一杯だった。 私は残念ながら遅れて会場に到着したが、最後に […]

2012年8月21日 / 最終更新日 : 2012年8月21日 tagashira 活動報告

わんぱくプレーパーク開催中!

さて子育て世代からの陳情、第3弾はプレーパーク常設化を求める陳情です。 今週は、第38回目となる「わんぱく夏祭り」が、武蔵野公園くじら山原っぱで開かれています。 わんぱく夏祭りは、まさに年1度のお祭り。およそ10日間、野 […]

2012年8月11日 / 最終更新日 : 2012年8月11日 vjadmin 活動報告

給食の指針は、市民参加で策定せよ!

厚生文教委員会、子育て世代の3つの陳情から その2 小金井の学校給食は、出汁も昆布や鰹節からとり、カレールーも手作りです。遺伝子組み換え食品は使わず、地場野菜もだいぶ取り入れられるようになりました。もちろん、公共施設では […]

2012年7月16日 / 最終更新日 : 2012年7月16日 vjadmin 活動報告

市民による放射能測定、二つの市民活動の取り組みから

空間線量と食品線量を測る 田頭が参加している、放射能測定の市民活動をご紹介します。 ①子ども達の遊び場や通学路の空間放射線量を測定し、子どもが安心して外遊びが出来るようにと、測定値をグーグルマップで共有していく活動が始ま […]

2012年7月11日 / 最終更新日 : 2012年7月11日 vjadmin 活動報告

これでいいの?都立高校

〜子どもの視点で見直してみよう〜 ●都政フォーラムのご案内です。高校無償化で、都立高校はどう変わったのでしょうか。三鷹高校元校長の土肥先生を講師に、変革の激しい都立高校の現状を知り、子どもの権利を最優先に守る視点で、公教 […]

2012年5月30日 / 最終更新日 : 2012年5月30日 vjadmin 活動報告

48年ぶり!議員定数に関する公聴会開催!

放射能問題に挑む、子育て中の母の公述も 昨日の公聴会は非常に貴重な機会となりました。 公聴会の開催は、小金井では実に48年ぶりだったそうです。 小金井では定数24人の、議員定数を20人にすることを求める陳情審査の参考とす […]

2012年5月24日 / 最終更新日 : 2012年5月24日 vjadmin 活動報告

❤東海村の村上達也村長さんと会ってきました!❤

「ミツバチの羽音と地球の回転」上映&監督・村長のトークセッション 鎌仲ひとみ監督と村上村長を囲んで・控室にて 5月19日、鎌仲ひとみ監督「ミツバチの羽音と地球の回転」が茨城県東海村で上映され、私も参加してきました。上映後 […]

2012年5月12日 / 最終更新日 : 2012年5月12日 vjadmin 活動報告

原発都民投票、323,076筆の署名簿を提出!!

朝日新聞に顔写真が載っちゃった!! 朝日新聞朝刊 社会面 昨日10日は、都庁での署名簿提出セレモニー。 第2庁舎1階に並び番号札を取ります。200人が1箱ずつ運びこんでいく作戦です。 意外と重い署名簿の詰まった箱。そりゃ […]

2012年3月18日 / 最終更新日 : 2012年3月18日 vjadmin 活動報告

3.11を忘れない!

福島県民大会に参加して ずっと被災地を訪れたいと思いながら叶わず、311をどう過ごすか考えていたところ、国立の市民団体・種まきネットの企画で声をかけていただきました。 空間線量がどう変わるのか、それも記録してこようと思い […]

2012年2月14日 / 最終更新日 : 2012年2月14日 vjadmin 活動報告

2/13 原発都民投票 小金井でも目標達成!

市民の権利、直接請求を成功させよう! いよいよ小金井でも、署名の期限は18日までと、あと一息まで迫りました。 本日、いち早く目標数の2700筆は超えたと、事務局発表! 私たち市民が原発の是非に対して意思表示する仕組みを持 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • …
  • ページ 23
  • »

最新記事

市長のシャボン玉メッセージ、要請しました。
2021年6月5日
安田けいこをみなさんの支援で議会に送り出してください
2021年3月19日
★生活者ネットワークが、議員をローテーションするわけ
2020年11月25日
★玉川上水の樹木伐採は見直しを!~小平地区にまで広げないでと市長に要望~
2020年10月18日
★高校生から取材を受けました~玉川上水の樹木伐採について~
2020年10月18日

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (226)
  • 選挙 (5)
  • 議会報告 (116)
    • 学習会 (7)
  • 環境 (35)
    • 化学物質 (9)
  • ごみ問題 (3)
  • 政策 (9)
  • 憲法・法案 (32)
  • 平和 (3)
  • 子ども・若者・子育て (35)
  • 女性 人権 (5)
  • 原発・放射能 (1)
  • ゆうゆう通信 (14)
  • まちづくり・防災 (18)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 小金井・生活者ネットワーク

Copyright © 田頭祐子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ